かきと九条ネギのフリカッセ
かきとたっぷりの九条ねぎとで作る、ちょっと和風のフリカッセは酸味のあるパンによく合います。
 
								 
							栄養成分
| エネルギー | ● kcal | 
| タンパク質 | ● g | 
| 脂質 | ● g | 
| 炭水化物 | ● g | 
| ナトリウム (食塩相当量 ●g) | ● mg | 
材料(2〜3人分)
| かき | 150g | 
| 九条ねぎ(斜め切り) | 1束 | 
| 生クリーム | 200㎖ | 
| 白ワイン | 100㎖ | 
| 無塩バター | 20g | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| 薄力粉 | 大さじ1 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| にんにく(みじん切り) | 1片 | 
| 塩・白こしょう | 少々 | 
作り方
① かきは軽く洗い、水気を切る。ペーパータオルで水分を取ってから、両面に塩・白こしょうをし、薄力粉を全体にまぶす。
② フライパンにオリーブ油入れて熱し、①を入れて両面に焼き色が付くまで焼いてから取り出し、フライパンの油は軽く拭き取る。
③ ②のフライパンに無塩バターを溶かし、にんにくと九条ねぎを炒める。九条ねぎがしんなりしてきたらかきをフライパンに戻し、白ワインを加えてひと煮立ちさせる。生クリーム、ローリエを加えてとろみが付くまで煮込み、塩、白こしょうを加えて味を調える。
食材memo【九条ねぎ】
							 京都特産の葉ねぎ。葉の内部に特有のぬめりがあり、加熱するととろりとやわらかく強い甘みが感じられる。バターで炒めるとパンとの相性が良いので、フリカッセのような煮込み料理の他、ホットサンドに使っても良い。
京都特産の葉ねぎ。葉の内部に特有のぬめりがあり、加熱するととろりとやわらかく強い甘みが感じられる。バターで炒めるとパンとの相性が良いので、フリカッセのような煮込み料理の他、ホットサンドに使っても良い。






















