パプリカのマリネ
ビタミンカラーのパプリカをじっくりと焼いて甘みがでています。 パンのおともに、おつまみにおすすめです。
栄養成分
| エネルギー | 66 kcal |
| たんぱく質 | 0.5 g |
| 脂 質 | 5.6 g |
| 炭水化物 | 3.5 g |
| ナトリウム (食塩相当量 0.3g) |
117 mg |
材料(4人分)
| パプリカ(黄) | 1個 |
| パプリカ(赤) | 1個 |
| サラダ油 | 少々 |
| オリーブオイル | 大さじ1.5 |
| 白ワインビネガー | 大さじ1 |
| にんにく | 1/4かけ |
| ドライバジル | 少々 |
| 食塩 | 小さじ1/4 |
作り方
① パプリカは4つ割りにして種とヘタを取り除き、 皮にサラダ油を塗っておきます。
② パプリカは皮を上にしてアルミホイルを敷いた上にのせ、オーブンで約15分焼きます。 パプリカの皮が破れてきたりしてるのを確認したら、オーブンの スイッチを切ります。敷いているアルミホイルでパプリカを包んで15分ほど自然に冷まします。
③ にんにくをみじん切りにして、ハーブと調味料とともに混ぜておきます。
④ ②のパプリカの皮を指でつまんで剥がして、さらに3等分ぐらいに縦に割きます。
パプリカを③で用意したマリネ液で和えたら、再びホイルで包んで味をなじませます。
⑤ お皿にパプリカをきれいに並べてマリネ液をかけて冷蔵庫で冷やします。
ワンポイント
黄・橙・赤などカラフルなパプリカは緑のピーマンに比べて、肉厚でさわやかな甘さがあるので、サラダなどの生食の他にマリネにしても美味しいおつまみの一品になります。
パプリカのビタミンCやβ-カロテンの含有量は緑ピーマンの2倍含まれてますので、緑ピーマンの苦味が好きではない人には青臭さが少ないパプリカをオススメします。








