ツナと枝豆のサンドイッチ
ツナと枝豆は好相性!彩りと食感が楽しめます。
栄養成分
| エネルギー | ● kcal |
| タンパク質 | ● g |
| 脂質 | ● g |
| 炭水化物 | ● g |
| ナトリウム (食塩相当量 ●g) |
● mg |
材料(1組分)
| 食パン(8枚切) | 2枚 |
| バター(食塩不使用) |
15g |
| むき枝豆(塩ゆで) | 20g |
| グリーンリーフ | 4g |
| ツナフィリング※ | 80g |
| 黒こしょう | |
| ※ツナフィリング | |
| マグロのオイル漬缶詰(180g) もしくは自家製マグロのコンフィ |
1缶 150g |
| 玉ねぎ | 1/4個(約50g ) |
| マヨネーズ | 15g |
| レモン果汁 | 少々 |
| 塩、白こしょう | 適量 |
作り方
①ツナフィリングを作る。まぐろオイル漬缶詰はザルに上げ、油を切ってからボウルに入れてほぐす。自家製まぐろのコンフィの場合は油を切って計量してからほぐす。粗みじん切りにした玉ねぎ、マヨネーズ、レモン果汁を混ぜ合わせ、塩、白こしょうで調味する。
②食パンの片面にバターを塗り、グリーンリーフ、ツナフィリングの1/3量、むき枝豆を順にのせてもう1枚のパンではさむ。
③ 耳を切り、3等分に切って皿に盛る。好みで粗挽きの黒こしょうを振る。
ワンポイント
ツナフィリングは
市販のマグロオイル漬け缶詰でも作れますが、自家製のマグロのコンフィがあればとびきりのおいしさに!しっかりした食感が楽しめるよう粗くほぐし混ぜるのがおすすめですが、お好みでフードプロセッサーを使ってなめらかに仕上げても。








